私は子供3人の母 & プチ投資家(勉強中)です。
◆家族紹介◆
夫 むぅさん
長男 ひぃ君 高3
長女 ふぅちゃん 高2
次女 みぃちゃん 中1
子育ての目標は生活面でも精神面でも子供が自立する事です。
金銭面でも自立できるように、お金についても教えています。
子育ての事、自分の事、日々の生活について備忘録のブログを書いています。
ご興味があれば、お付き合いください。。
47歳で掲げた目標は達成できるのか??
47歳の時に、子育て中心から⇨自分の時間を大切にするために
「日商簿記2級を取得すること。税理士事務所で働くこと。」二つの目標をたてました。
そして、2025年2月退職日を目前にして簿記2級に合格しました。そのブログは→こちら
二つ目の目標「税理士事務所で働く」に向けて就活を始めました。
私の職歴は
→新卒で就職し、経理事務7年
→結婚後に、スキー場や花屋でアルバイト3年
→出産後に、専業主婦10年
→一般事務のパート7年
→退職して就活(フルタイム勤務に復帰) 今ここ!
勤務条件としては
・車通勤ができる
・通勤時間30分以内
・始業9時、終業17時30
就職サイト、ハローワーク、派遣サイトから7つほど応募しました!
が、、、、書類選考の時点で6つお断りされました。。。
理由が聞けたのは3つ。
❌即戦力が欲しいの税理士事務所での経験が必要
❌直近の経理事務経験が欲しい
という事でした。
もし、年齢が若ければ将来への期待値で面接くらいはしてもらえたのでは?と思わずにはいられない。。。結構凹みます。
1つ面接してもらえる事になり
税理士の先生から直接お電話があったのですが、
「正直採用するか悩む感じですけど、それでもよければ面接しますか??」
という、なんとも正直で面白い連絡をいただきました。
そこの税理士事務所の募集が「労務業務」だったんですけど、
どうみても「経理業務」の私が応募してきたので、???となりながらも面接してみようと思ってくださったようです。
結果は、、、不採用。。
今は、労務ができる人材が欲しいので、経理を募集する事があればお声掛けしますね。
と社交辞令もいただきお断りされてしまいました。。。。
税理士事務所はあきらめる??
あきらめませんが、、一旦先送りにする事にしました。
直近の経理経験ないから❌と言われので、とりあえず直近の経理事務経験を作れば良いのでは?
どこかで経理事務に就いてから再チャレンジすればいいんだー!と攻め方を思案。。。
税理士事務所の募集は少ないけど、経理事務の募集はたくさんあるのです。
すぐさま進路を変更して、4月より経理事務の派遣で働き始める事になりました。48歳です。
まさかの展開がある!??
派遣社員として労働組合の経理事務のお仕事が始まりました。
アルバイト、パート、正社員は経験したけど、派遣社員は初めて!
色々と経験したい性格なので、ワクワクしました。
会計ソフトを利用して、経理処理をする仕事でした。
習得した簿記の知識もフル活用できるし、新しい事も覚えられるし、
楽しいなぁーーーーと思いながら勤務しておりました。
派遣のお仕事を初めて1ヶ月が過ぎた頃に、ちょっとした転期が訪れました。
「経理の募集しますけど、もうお仕事決まりましたか?」というメッセージが届きました。
なんと、まさかの、社交辞令だと思った税理士事務所より、本当に連絡がきたんです。。
しかも、お断りされてから1ヶ月後に・・・笑
どんな経緯や思惑があったのかは謎ですが、、なんでも良いのです。
という事で、
現在、税理士事務所で勤務しております。
二つ目の目標を達成しましたー!!!!
余談ですが、派遣契約は3ヶ月更新だったので、税理士事務所には2ヶ月待っていただき
派遣3ヶ月をまっとうしてから円満に辞める事ができました。
コメント