私は子供3人の母 & パートタイマー勤務 & プチ投資家(勉強中)です。
◆家族紹介◆
夫 むぅさん
長男 ひぃ君 高1
長女 ふぅちゃん 中2
次女 みぃちゃん 小5
子育ての目標は生活面でも精神面でも子供が自立する事です。
金銭面でも自立できるように、お金についても教えています。
子育ての事、自分の事、日々の生活について備忘録のブログを書いています。
ご興味があれば、お付き合いください。。
子供が生まれてから、10年間は専業主婦をしていました。
その後は、パートタイマーで働いています。
夫の会社から年に2度「確定拠出年金のお知らせ」という封筒が届きます。
2008年にお知らせが届いたとき、
「評価損益」という赤く目立つようになった箇所が マイナスでした。
マイナスって気になりましたけど。。
内容を見てもなんのことやら分からず、とりあえず保管しておきました。
2009年もマイナス
2010年もマイナス
2011年もマイナス で届いていたので、
心配になって夫に聞いてみました。
(聞くの遅いですよねー;;この頃、子供が小さくて時間と心に余裕がなかったんです)
夫が言うには、退職金の一部を運用しているとこのこ。
会社の説明を聞いて、投資する配分(商品)を選んだようで、
「ややアクティブに運用する」というモデルに沿って商品を選んだようです。
でも、マイナスについて聞いてみてもよく分かっていない様子でした。
そんな事から、
確定拠出年金(企業型)について調べてみることにしたんです。
まず会社の説明の資料を読んでみました。
ざっくりは、
・退職金の一部を確定拠出年金として投資する
(毎月定額を会社から確定拠出年金を運用する会社に積み立てられる)
・自分で運用するので、選ぶ商品によってた受け取る金額が変わってくる
・60歳まで掛け金を引き出すことができない
・利益が非課税になる
・受け取る時に大きな控除がある
といった事でした。
仕組みはなんとなく分かったんですけど、
評価損益マイナスって大丈夫?積み立てた金額より減ってるって事だよね!?
この選んだ商品(投資信託)をこのまま積み立てていっていいのか??
ますます不安になりました。
次は、確定拠出年金の選ぶ商品によって評価損益が変わってきているので、
プラスにするには、何を選べば良いのか??について
本を買って読んでみたり、インターネットで調べたりしました。
薄ぼんやりと分かってきた事は、
会社が提携している運用会社によって、選べる商品が違うそうなのですけど、、、
うちが積み立てている信託会社は大きく、
・元本確保型の商品
・投資信託の商品 に分かれていました。
また投資信託の中で、
・国内→債権
成長株式
インデックス株式
・海外→債権
インデックス株式
という感じで分かれていました。
元本保証型は、銀行に貯金とほぼ同じ感じです。
次に、リスクが小さく、利益も小さいもの→国内債権、外国債権
次は、リスク中くらい、利益も中くらい→インデックス株式
次は、リスクやや多め、利益やや多め→成長株式会社
といった順番でした。
また、
毎月何をどれだけ買うのかを変更する→配分割合の変更
これまで積み立てていた掛金を違う商品に変更する→スイッチング
という事ができる事もわかりました。
じゃあ、どのように配分するのがいいのか??
夫の選んだ商品も悪くなかったようですが、
成長株は手数料(信託報酬)が高かったので、インデックス株式へ変更する事にしました。
どの配分が良いのかは、個々の目標と年齢と性格によるとは思うのですが、、、、
うちは、40代で、まぁまぁリスクをとっても良いと思っていたので、
毎月の掛け金を国内、海外の債権とインデック株式に振り分けました。
それから、現在2023年まで15年の月日が経ちました。
その結果は、、、
プラスになっています!
積立投資していくものは、相場に合わせて売ったり買ったりするものではなく
良い時も悪い時もコツコツと積み立てていくのが一番良い。
と、、今では思っているのですが、結構、色々と動かしていました。笑
思い返せば、失敗したな、損したなと思うこと多々ありますが、
初めて拠出した時からみると 現時点では、掛金合計の 1.6倍になっています。
でも、この1.6倍は確定ではありません。これからも変動していきます。
コロナショックの時は随分と下がりましたし、また今は復活しています。
そんな感じで、利益を確定させている訳ではないので、この先の事はわかりませんが。。。
とりあえず、年齢とともに株式の割合(運用金額)を減らしていっているので
現在、半分くらいは元本確定型に移動してあります。
半分は安全資産、半分はリスクをとっても良い資産といった感じです。
マイナス続きから始まった確定拠出年金ですが、
コツコツ積み立て、コツコツ勉強し、紆余曲折しながら今に至っています。
私は、特に勉強が得意とか好きとかいう訳でもないので、
効率も理解力も良くないと思うんですけど、、
何もやらないよりかは、良い結果になっているかなと思います。
積立投資は相場が良い時も悪い時もコツコツ積み上がるので、
結果が出るにも時間が必要ですし、時間が強い味方になってくれます。
確定拠出年金やNISA制度(積立NISA)について気になるなー。って思うなら
まずは、知ることから始めましょう。そして、少し理解したら少しやってみることです。
失敗する事が成功への近道です。
活字が苦手なら、 YouTubeなど動画も色々とあるので便利です。
ただ、いずれにしても、発信者一人の話を鵜呑みにせず参考にする程度が良いです。
たくさんの方の意見を聞いて、最後は自分で判断する事が重要です!
私は投資についてたくさんの本を読んでいます。
その中で、内容が良いなと思う著者がいまして、、
経済評論家の 山崎元(ヤマザキハジメ)さんです。
シンプルで、初心者にわかりやすく説明されています。
私が読んだ本は古いのでオススメしませんが、新しい確定拠出年金の本も評価が良いようです。
シンプルにわかる確定拠出年金 (角川新書)
確定拠出年金をきっかに、NISAで投資信託や、個別株投資、などもやっています。
これまた、紆余曲折しています。それは、また今度。。
コメント